お知らせ

「県民健康講座」で最新の乳がん診療を紹介2022/07/20 【お知らせ】


 令和4年度第2回県民健康講座(主催:山形新聞、山形放送、山形大学医学部、県医師会、県看護協会)が7月7日(木)、村山市民会館で開かれ、村山市民ら約100人が参加し、乳がんと糖尿病に関する知識を深めました。
 開講式に続いて、山形大学医学部第一外科の河合賢朗准教授が「総合力で挑む乳がん診療―診断、治療、予防的手術―」、山形済生病院TQMセンター長の間中英夫先生が「10人に1人は糖尿病」というテーマで講演しました。
 河合准教授は、乳がんには "サブタイプ"と言われる組織の性質の違いによる分類があり、サブタイプによって適切な治療法が異なると説明。様々な治療法を紹介したうえで「乳がんは痛みが生じにくく、特に早期の乳がんは自分で気づきにくい。自分の乳房に関心を持って乳房の変形やしこりに気づいたら怖がらずすぐに専門医を受診していただきたい。早期発見につながれば治療の選択肢も多く、治療期間も短くなる」と話し、セルフチェックや乳がん検診(マンモグラフィ)の受診を呼び掛けました。また、遺伝子検査が保険適応になってから遺伝性乳がん卵巣がん症候群の方も多く見つかっており、特に45歳以下で乳がんになった方、60歳以下でトリプルネガティブ乳がんになった方、血縁者に乳がんや卵巣がんのいる方は、相談してほしい、と呼び掛けていました。
 山形大学医学部附属病院では、遺伝カウンセリングや遺伝子検査、全国でも限られた施設でのみ可能なリスク軽減のための乳房切除術を行っています。お問い合わせの際は以下ホームページをご活用ください。





IMG_0078.JPG
【開講式】挨拶 山形県医師会 中目千之 会長

IMG_0098tr.JPG
講演する河合准教授

IMG_0108r.JPG
【講座】「総合力で挑む乳がん診療―診断、治療、予防的手術―」
講師 山形大学医学部第一外科准教授 河合賢朗

IMG_0079.JPG
会場の様子