令和6年度 退任教授の最終講義を開催しました2025/03/26 【お知らせ】

令和7年3日14日(金)、山形大学医学部50周年記念講堂において、令和6年度退任教授最終講義を開催しました。
第1部
「高齢者の生活機能とQOLへの支援、そして看護の原点へ」
講師:臨床看護学講座 教授 佐藤 和佳子
【座長】基礎看護学講座教授 布施 淳子
講師略歴
・平成11年4月に山形大学医学部教授に就任
・専門分野は臨床看護学分野
第2部
「何ができて、何ができなかったか」
講師:生化学・分子生物学講座 教授 藤井 順逸
【座長】遺伝情報解析学講座教授 中島 修
講師略歴
・平成11年7月に山形大学医学部教授に就任
・専門分野は生化学・分子生物学分野
第3部
「事業承継と守破離」
講師:医学教育学講座 教授 佐藤 慎哉
【座長】医療政策学講座教授 村上 正泰
講師略歴
・平成19年2月に山形大学医学部教授に就任
・専門分野は医学教育学分野、脳神経外科学分野
第4部
「"がん"に何ができるか」
講師:内科学第二講座臨床腫瘍学分野 教授 吉岡 孝志
【座長】腫瘍分子医科学講座教授 北中 千史
講師略歴
・平成19年6月に山形大学医学部教授に就任
・専門分野は臨床腫瘍学分野
第5部
「私のメラノサイト研究:珠玉の人と言葉との出会い」
講師:皮膚科学講座 教授 鈴木 民夫
【座長】外科学第二講座教授 内田 徹郎
講師略歴
・平成19年2月に山形大学医学部教授に就任
・専門分野は皮膚科学分野
当日は、学外の参加者には生配信を視聴していただきました。
講義後には、永瀬智医学部長から、医学部の教育・研究・診療に多大な貢献をされた先生方に感謝の言葉が述べられ、記念品や花束が贈呈されました。
